« 2月入り | トップページ | 4月入り »

2023年3月 1日 (水)

3月入り

2月はけっこうきつかったっす。

というか、

きつさは現在進行形で3月に突入です。わーん。

業務の交通整理をするため、机上に、常にtodoリストをアップデートして満足しているタイプ(爆)ですが、アップデートのたびに行が増えているので、不安しかないです。

とにかくいっこいっこ、丁寧に急いで進めていきます。

どうでもいい話。

最近、NHKの『映像の世紀』のテーマ曲『パリは燃えているか(略してパリ燃え)』のCDを手に入れて、夜の運転中などに聴きまくっています。

私が買ったのは、『パリは燃えているか~集成~』というもので、パリ燃えの、いろんなアレンジが16種類も入っているという、まさにパリ燃え好きのためのCDとなっております。

どんな切り口でもベースはパリ燃えなので、ちょっと笑ってしまう。

やはり一番いいのはオリジナルのオーケストラのやつ。

パリ燃えを流すと、目の前の景色が全て歴史の転換点…しかももう後戻りできないところまで来てしまった感…のように見えるため、日常から離れ、大変ドラマチックな気分を味わえるのでおすすめです。

もうひとつはラジオ。

私はここ数年は基本クロスFM派で、一部の番組のみLOVEFMやNHKFMを楽しんでますが、昨年秋ごろ、KBCラジオの月曜夜20時からの『居酒屋清子』にドはまりしてしまい、radikoで再生して楽しんでおります。

残念ながら今月末で番組終了してしまうらしく、あと4回ほどの放送のようですが、大事に聴こうと思ってます。

地味な楽しみ方ではありますが、笑ってストレスを絶対にためないようにして、この3月を楽しく乗り切る所存。

では~。

 

 

« 2月入り | トップページ | 4月入り »

コメント

映像の世紀は「(8)アメリカ 自由の国の秘密と嘘」が好きです。1960年代のアメリカ、私が生まれる直前の出来事ですが、私が子どもの頃はその後始末みたいな時代だったのだと思います。枯葉剤の問題とか、カンボジア難民の問題とか、子どもの頃テレビで見ていたニュースが、今の私の中で繋がりました。

「パリは燃えているか」を聞くと、人間の無力さを感じます。

(゜д゜)♪チャララン~様

コメントありがとうございます!(なかなかブログにアクセスせず気付くのが遅れて申し訳ありません。

映像の世紀を観ていると、庶民とはしょせん国家の駒でしかないんかな~とか思いますね。

最近の世界のきな臭さについても、感じてはいてもなすすべがないといいますか…。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2月入り | トップページ | 4月入り »