こそっと。
今日は午前に先般から続く相続登記サーガの作成、お昼からは週明けのお取引の準備でおでかけなどでした。
ところで私は事務所HP上で、ほぼ毎日「ひとくちメモ」的ちょっと上から目線(なにそれ)なお堅めコラムを書いています。
読んでくださっているのは、私及びHPを管理しているSEさんくらいだと思われ、歯がゆいのですがそ れ は さ て お き。
先日、事業用定期借地権についてご相談を受けたことについて、書籍をひっくり返して調べて書き、さらに不動産屋さんにもご報告書を提出したわけなのですが、
本日、その私の考え方に誤りがあることに気づき、先ほどこっそり記事を書き換えたりしました。
調べなおすなかで、当該公正証書を作成された公証人の先生にもずうずうしく電話したりして、でも優しく教えてくださる公証人さん…ありがとうございます。
ちなみに、事業用定期借地権について、地主様に登記をするメリットありやなしやという部分なのですがね。
結論といたしましては、不動産の守護神司法書士といたしましては、やはり地主様にとってもメリットありといわざるを得ませんが、
一般論として費用対効果どーなん!というところで、事業用定期借地契約に基づく賃借権設定登記はほとんどなされていないというところでしょうか。(登録免許税率がお高い)
明日から3連休。お天気どうかな。皆様つつがなくお過ごしください。
« わたしは、結界を作りたいの。 | トップページ | 弁護士さんの敷居をまたげ! »
コメント