日曜日
金曜は午後に裁判所へおでかけ~。あとは借地権や仮登記の件で調べもの。
土曜は毎年恒例、健康診断にいってきました。
胃の検査があるため、前日夜9時以降は食事禁止。しかし日頃晩ご飯が9時ごろという我が家ではなかなかつらい気分です。
結局、「もしここがイタリアで、アタシたちがイタリア人だったら、絶対こんな決まりごと守らんと思うよ!」などとイタリア人の性質を勝手に決め付けたあげく(ごめんなさいね)、それをなぜか自分らに都合よく当てはめて、9時以降の晩ご飯を決行しました。
でも小心者(本当は日本人だから)なので、軽めに…。また、後から胃薬まで服用して消化促進。
さて、健康診断の後は書店に行き、2010年六法及び民法の専門書並びに文庫を購入。
毎年六法は新しいものを購入しますが、今回は、もいちど基本に立ち返って、この六法を使って、条文を大事にしよう、と思いました。
私は受験時代に、勉強したことを六法に集約していまして、今でも困ったときは受験時代の六法をめくっていたのですが(制度趣旨とかもメモってるから)、受験時代から5年も経ちますと、「もうこれじゃないだろう」というものが結構増えてきて、先日ブログでも書きました事業用定期借地権を読んだときに、決定的に、もう新しいのを基本にしないとダメだわ!と恐ろしくなったのでした。
日々の業務について、バタバタしている時など、どうしても実務的なところばかりに目がいって、根拠を確認するということがおざなりになっている気もして、これではいけないなどと思うところでござんす。
文庫本は山本文緒の「再婚生活」。というタイトルですが、中身は「作者のうつ闘病記」です。内容は全然シリアスでないのでブログを読むようにすらすら読んでいけますが、うつ気味の方はもしかしたら「うつ」だけに「うつりそう」な感じです。
私は「アンタはうつじゃない!」とお医者さんに断言された経験のあるものですが、感情の波があるタイプなので、なんだか自分もうつのような気がしてきます。
…というわけで、日曜に事務所に出てきたものの、やる気が出ず、このようなブログだけを書いているってわけです!(←言い訳 ブブッ)
« ワクチン接種行った! | トップページ | 六法 »
« ワクチン接種行った! | トップページ | 六法 »
コメント