« 禍々しい。(読めます?私は恐怖漫画を買って初めて知りましたけど) | トップページ | 週明け~ »

2009年9月 5日 (土)

卒業

じ、自動車学校、卒業しました ヽ(´▽`)/

長かった…。

いやいやいや~学科と実技、結構時間かかるもんなんですね。

このあと、自動車試験場に学科試験受けに行かないといけないんですけど、一気に行ってしまいます。

仕事に集中せNEVER!

« 禍々しい。(読めます?私は恐怖漫画を買って初めて知りましたけど) | トップページ | 週明け~ »

コメント

♪夜の校舎 窓ガラス壊してまわった~

尾崎豊と化しませんように。

おめでとうございます。

学科試験、頑張って下さいね。

今からの季節、ドライブいいですよー

(゜д゜) さま

卒業は嬉しいものですが、教官さんにはいつまでも横に乗ってもらいたいくらいです。

だからインディペンデント精神旺盛な尾崎氏にはとうていなれない私です。

♪卒業って何で、こんなに悲しいの?
♪卒業って何で、そんなに切ないの?
♪桜の木の下で君と、明日別れていくなんて…嫌さ!!
(「卒業」より)
作詞:長渕剛、県立鹿児島南高校3年7組情報処理科
作曲:長渕剛
うた:長渕剛

メロディもなんもかんも全く知りませんけど、私も引用したかったので、してみました。高校生らしいフレッシュさがまぶしいです。

Kさま ありがとうございます。

「ドライブ」…なんて素敵な響きでしょうか。

しかし、初心忘れるべからずでセーフティドライブを心がけたいと思っております…まだ学科残ってますけどね!

聞くところによると、学科検定の合格率は69%程度という、意外な低合格率なんです…。

\(^o^)/卒業おめでとうございます
お仕事との両立大変だったでしょう
よくぞ頑張りましたね
学科試験も早めに行って、免許証見せてくださいね

福岡局も商業法人の集中化開始だそうですね
22.1.12 福間・八幡ー北九州へ 北九州の船舶指定を削る。
22.2.22 粕屋・直方ー北九州へ
22.3.23 行橋ー北九州へ

仮免試験って、教習所に通っていても、試験場で取る方もいるんですね・・
私が受験したとき、インド人の方が・・受けていました。
教習所でも取れるのに何ででしょうね
外国人だからですか・・

福岡証券取引所の登記簿調べました。
代表権の範囲・制限は登記されていないので、登記事項ではないです。
という変な回答もありましたよ・・

登記されているので登記事項です。とはいえても・・逆はいえないよねぇ・・

moto様!
ありがとうございます~~!!

わたくしごとなのに恐縮です…。

おかげさまで無事、免許証もゲットできました。

たんたんめん行きましょう!

みうら様
コメントありがとうございます♪

「商業登記のプロが集中して対応します」的な法務局の案内チラシを見ました。

商業登記のオンライン申請は、特に私のような法務局から離れた地域でやってる司法書士にとっては結構便利なこともあり、集中化されてもあまり気にならないのですが、一般の方については、申請が面倒になったりしますよね。

自動車免許試験場、今回も、外国人の方結構おられましたよ。

外国人の方は、仮免許を試験場でしか取れないのでしょうか。実技免除ですが

みうら様

外国人の方のシステムがわからないのでナンですが、日本人も山ほどいたので、在住外国人もそれなりの割合でたくさんおられる、ということではないでしょうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 禍々しい。(読めます?私は恐怖漫画を買って初めて知りましたけど) | トップページ | 週明け~ »